クリスマスイブの昨日、ひょんな所で税理士法人の代表と出会い、挨拶がてら景況を訊くと、ため息が、、
そう、どこでもある話で、毎年長年付き合ってきたお客さんが、後継者がなく、廃業していくという。
自分の歳を数えながら、やるせなさを感じる今日この頃だが、営業に自らが動かなくなっているのも事実。
所長が営業を止めたら
所長が営業を止めたら、じり貧になるのはこの業界の常識だが、営業に精を出せないのもこの業界の特質。
個人事務所では、職員が華々しい営業成績を残したという話は、ほとんどあり得ないことは誰もが認める。
法人も規模が大きくなると、社会的な評価も上がり、スポット契約の相見積もりをできるようになる。
それが足掛かりになり、上場企業の関連会社との顧問契約も見え、新たな市場も開けてくるという。
し烈な営業が展開
もちろん、ここからし烈な営業が展開されるようになり、組織としての営業体制ができ上がることになる。
ここまで組織的な動きができる税理士法人にもっていくには、まずは成長戦略が必要になる。
普通は、代表者の年齢と共に組織の活性が失われ、次の世代が成長できず、衰退気を迎えることになる。
まとめ
こうなると、冒頭のように、代表が自分と同年代の社長の″戦場″からの退場と共に、自らも離脱を思い立つ。
新陳代謝と言えば、それまでだが、なんとか組織力を上げて、市場を活気づけてもらいたいものだ。