-
遺族には大ショック!事務所のお客は承継できず‼
2016/01/22 -未分類
豪腕を誇っていた税理士が、突然の病で逝ってしまった。 遺族は事務所経営には一切タッチせず、女事務員と二人の事務所。 所長の死亡で、後継者探しだが、誰に相談したものか、皆目わからず。 そこで、税理士新聞 ...
-
税理士法人で無限連帯責任者として、賠償に応じた社員税理士は?
2016/01/21 -未分類
税理士法人の社員税理士になりたくない、その理由が無限連帯責任。 勤務税理士と税理士法人設立を目論むが、断られる所長も多い。 自分が担当していない案件の責任は、負いたくないというわけ。 そこで、税理士法 ...
-
会計法人の代表者は誰?当局の対応は変わったの?
2016/01/20 -未分類
40数年前、税理士が会計法人を設立するブームになった。 法人にすれば、節税出来るというので、多くの会計法人が誕生した。 会計法人の代表者は、税理士でなければならないとなっていた。 その際の個人事務所と ...
-
税理士事務所を無資格者が経営、これって本当?
2016/01/19 -未分類
事業承継のパターンは、それほどありません。 案件を具体的に書いてしまうと、誰の事務所か分かってしまう怖れもあります。 そこをデホルメしながら、本当のことを書いてきました。 でも、パターンは一緒ですから ...
-
相続対応で経験が少ない税理士事務所まで、゛相続に強い゛PR?!
2016/01/19 -未分類
相続税の大増税が行われる前まで、相続の経験は年に1回がせいぜい! 事業承継の仲介業務に関連し、多くの先生の経営状況を把握。 これまでに400人以上の税理士の確定申告書を見てきた。 昨年の確定申告でも、 ...
-
退職する税理士の常套手段、ろくなもんではありません!
2016/01/18 -未分類
勤務税理士にとって、担当する顧問先は独立するときのお客さん候補。 そう考えると、事務所が事業承継された際には、どう対応するのか? 実際には、担当する顧客は、事務所の顧客で自分のものではない。 しかし、 ...
-
大蔵省の若手と議論ができたその昔、今でも出来るはずですが?
2016/01/15 -未分類
いわゆるキャリア官僚と、勉強会を行っていた会計人は少なくない。 30代後半から40代前半の会計士達が、本省課長補佐達と集った。 もちろん、業務時間後のことで、互いに切磋琢磨といった格好。 同じ世代の民 ...
-
税理士法人が壊れる、その理由は?②
2016/01/14 -未分類
税理士事務所のオーナーとして君臨していた税理士同士が、法人を設立。 お山の大将が二人、オーナーとして組織の双頭の鷲となる。 このケースが、一番壊れる典型的なものとなる。それは納得できます。 自分流で、 ...
-
事業を若手に譲りたいが、最低1年は一緒に働いて、、、
2016/01/13 -未分類
奥さんと二人で続けてきた小規模の事務所だが、後継者がいない。 過去に資格を取って、独立していった税理士も数人いる。 それらの人に事務所を譲るのが、一番手っ取り早いはず。 しかし、夫婦で長年働いてきた事 ...
-
一昨年10月に承継後、新年早々に亡くなられた先生の思い出!
2016/01/12 -未分類
後継者がいないということで、電話があったのが一昨年の4月。 その電話で、お会いして話を聞くことになり、4月15日に彼の地に。 待ち合わせの場所は、何と事務所近くの税務署のロビー。 事業承継の仲介を始め ...