エヌピー通信社だからできる会計事務所のための事業承継サービス

エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室

ご相談随時受付中

事業承継ホットライン(通話料無料!!)

TEL:0120-800-058 FAX:0120-813-366

事務所経営 会計事務所の評価・査定 承継の決断理由、悩み 法人の支店化、社員税理士 経営統合・M&A

むりやり法人なりしたが、結果は、、、

投稿日:

税理士法人は支店を含めると5000を越え、まだまだ増える状況にあり、法人なりは事務所維持の解決策にもなっている。

それというのも、人手不足を解消するには個人事務所では限界があり、法人化で募集をしやすくしようとの目論見も理由の一つ。

個人事務所では所長と同様、職員も厚生年金ではなく、国民年金に加入し、将来的に不安があり、募集も困難になっている。

同時に事業を拡大しようとすれば、権限を委譲できる資格者を確保するのが最低条件だから、そのためにも法人化するわけだ。

ところが、職員から昇格した社員税理士が、代表と意見が合わなかったり、独立志向が強いと、法人は常に瓦解のリスクに。

それが現実になり、一人税理士の法人になってしまい、6ヶ月以内に社員税理士を確保できないと、個人に逆戻り。

現実に法人化したものの、社員税理士同士が意見の相違を克服できずに、解散する例も数多く見られている。

もちろん、個人事務所で再出発する税理士がほとんどだが、なかには気力を失い、事業承継に向かう税理士もいる。

しかし、個人に戻りたくないと考える税理士は社員税理士候補を探すが、法人との統合を模索することになる。

人材紹介業者に社員税理士候補を求める先生もいるが、早々簡単に役員候補は見つかるものではない。

最近はそんな法人の経営統合を求める傾向も出始めており、これもむりやり法人化の結果でもあるようだ。

仲介者としては、相手を探すことが簡単だが、統合後の経営は早々簡単ではないことは誰にも想像ができる。

統合後の職員の処遇が変わらなくても、相性など感情の動物ゆえに、訳のわからないところで、職場が荒れることも出る。

これらを解決できる器量のある経営者だけが、成功の道を歩み続けることができるのだろう。

  • この記事を書いた人

大滝二三男

事業承継・M&A支援室長

-事務所経営, 会計事務所の評価・査定, 承継の決断理由、悩み, 法人の支店化、社員税理士, 経営統合・M&A

Copyright© エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室 , 2024 All Rights Reserved.