エヌピー通信社だからできる会計事務所のための事業承継サービス

エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室

ご相談随時受付中

事業承継ホットライン(通話料無料!!)

TEL:0120-800-058 FAX:0120-813-366

厳選ブログ 従業員 所長の引退、経営陣から撤退 経営・承継のトラブル 経営統合・M&A

何時職員に話をするのか?

更新日:

職員の雇用を守るためという意味合いが強い経営統合だが、事前に職員に、具体的な相手の名を告げて"相談"するのは賢明ではない。

税理士事務所の悪い噂は…

税理士業界では、事務所の良い情報は明らかにされていないのに、悪い噂はSNSで流れている。

流動性が激しいこの業界では、辞めた職員が腹いせとばかりに、あることないこと、匿名でネットに流す。

経営統合の相手の噂が流れているということは、なにも珍しい話ではない。

悪いことしか書かれていないから、それを真に受けた職員は統合相手は悪とばかりに、断固反対と頑なになる。

不安になればなるほど、悪い噂を信じるのは人間の性だけに、所長が否定しても聞く耳を持たない。

中には、我々は所長が死ぬまで頑張りますから、統合は止めて、じっくり我々を見守ってくださいと真顔で話す職員も。

そんな職員が了解しなければダメだと所長が言えば、統合相手は所長は説得できないだろうと考え、腰が引けてくる。

経営責任をとるのは職員ではない

所長が経営者として将来を決め、その判断のもと統合に舵を切ったからには、職員に相談することなく話を進める。

職員が経営責任を取るわけではない、そこで話をまとめた上で、統合方針・相手などを披歴するのが普通。

職員は反発するかもしれないが、何ら対策を立てぬまま、所長に万一のことがあれば、職員は即座に職を失う。

まとめ

それを避けるための経営統合だと分かれば、大声を出して反対する人はいないだろう。話をする時期、本当に重要だ。

  • この記事を書いた人

大滝二三男

事業承継・M&A支援室長

-厳選ブログ, 従業員, 所長の引退、経営陣から撤退, 経営・承継のトラブル, 経営統合・M&A

Copyright© エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室 , 2024 All Rights Reserved.