エヌピー通信社だからできる会計事務所のための事業承継サービス

エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室

ご相談随時受付中

事業承継ホットライン(通話料無料!!)

TEL:0120-800-058 FAX:0120-813-366

事務所経営 会計事務所の評価・査定

【事務所の価値】引き受け手から見て、評価が高いのはどっち?

更新日:

税理士事務所経営で収益性を考えると、

  1. 売上4000万円、職員は3名、専従者あり。
  2. 売上5000万円、職員は6名、専従者なし。

どちらが、所長の所得が多いか?
これまでの事例では、1)の方が所得が多く、所長も拡大思考はなく、所長の手が届く範囲で事務所を運営。

これらの事務所が承継対象になったとき、引き取り手側から見て、どちらの方が″良い案件″だろうか?

1)の場合、所長自らが顧問先を回り、すべての情報を把握し、引き継ぎの際には所長が動かないと、顧問先の了解が得られない。

2)の場合、外回りの職員がそれぞれの担当先の状況を把握し、所長も職員が同行するだけで、引き継ぎは可能と言う。

答えは簡単だろう。収益性は1)に軍配は上がるが、引き継ぎでは、2)の方が顧問先が離れる可能性は低い。

事業承継の容易さは…

また、1)は、所長が同行しなければならないので引き継ぎに時間が掛かる。その後も、所長の協力を仰がなければならないことが予想されるので、評価は下がる。

その一方、2)は、職員が引き継ぐ事務所に移籍するケースがほとんどなので、引き継ぎはスムーズに行われ、その後も担当代えする必要もない。

結果、引き受け手にとっては、1)のように所長がすべてを牛耳っている事務所より、職員に権限委譲している2)の事務所の方が手を挙げ安いし、評価も高い。

職員の質で大きく異なる

一般的に、マネジメントにウェートを掛けている所長の下で、職員が任された仕事をきっちりこなして事務所の方が、引き継ぎやすいという結果になっている。

所長が実務をしっかりこなし、手抜きをしていない事務所は顧問先の信頼も高いかもしれないが、事業承継では少々減点になる可能性は高くなる。

  • この記事を書いた人

大滝二三男

事業承継・M&A支援室長

-事務所経営, 会計事務所の評価・査定
-, ,

Copyright© エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室 , 2024 All Rights Reserved.