税理士事務所の営業は誰が?
開業当初は、保険の外交員と同じで、地縁血縁、友人知人からの紹介が第一歩。
もちろん、前職が会計事務所の職員だった場合には、担当していた顧客を頼りにすることも。
高度経済成長時には、営業したことがありませんという、税理士は多い。
それでも、お客さんを連れてくるのは、所長の仕事。
開業時には、税理士一人と、事務員は奥さんということもあるので、当然所長の仕事は営業。
そんな形で成長した事務所の所長が、事務職員に営業の号令を掛けても、暖簾に腕押し。
なぜそうなるかといえば、一時的に報奨金も出すが、その後はすべて所長の収入になる。
こんな形が一般的なだけに、税理士事務所職員の営業実績はほとんどなし。
諦めた所長は、自分で営業することで事務所の拡大を図るが、それも限界に。
そのことで、事務所の成長はストップするのが普通。
それでも、発破を掛ける所長もいるが、これに対して職員はため息で答えるのみだ。
こんな姿が、事業承継の現場で遭遇することもある。
承継資金を出した所長にしてみれば、その資金を回収するために収益を拡大を図るのも当然。
歯車が合わないケースは、長期的に合わないままになる。その責任者は誰??
事業承継にはいろんなケースがあります。こんな事態も時には起きますが、これはレアケース。
事業承継支援室長
大滝二三男