税理士事務所の経営に苦労されている先生が、これまで以上に多くなっています。
そして、税務が好きで、好きでしょうがないような税理士はごくごくわずかだと断言する人も。
とくに2世税理士に税務が好きな人は少ないだろうと、言う人もいます。
親の背中を見て、事業を引き継ぐ、税理士の息子は、今はほとんどが無視ですとも。
難しい試験の合格しても、顧問先の所長たちは親の顔した見ていないので、熱意もほどほどに。
かといって、自分の力で顧問先を増やそうという熱き心はあるのかといえば、それはノー。
親から無料で引き継ぐお客さんに感謝しながら、日々の業務をこなしていく。
当然そこそこの収入は確保されているから、経営にも余裕を感じていた時代はもう過ぎた。
そんな実感があるから、安穏と日々の仕事を続けることも、できなくなってきている。
お客さんの仕事そのものも厳しくなってきているので、そう簡単には顧客は増えない。
地方都市にいればいるほど、市場が見えるので、東京に行った2世税理士も帰ってこない。
娘さん(税理士)が継いでくれるだろうと思っていた先生の期待も、あえなく散った。
親父さんが元気だからまだ帰らなくていいだろうと、言っているうちに結婚・出産。
そうなると、もう帰る話はなくなり、当然お父さんは承継話を進めることになる。
実際、こんな例を2,3経験しているので、先生のつぶやきが聞こえると、”本音”かな。
しかも、この2世の方々の承継時期がきつつあるのも、事実です。
仕事は続けたいのだが、経営していくのはしんどい。誰か助けてくれませんか。
そうはっきり言える勇気を持っている人はいいのですが、いろいろな絆を考えると言えません。
どうでしょうか、昨日も書きましたが、業務提携もいいのではありませんか?
事業承継支援室長
大滝二三男