エヌピー通信社だからできる会計事務所のための事業承継サービス

エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室

ご相談随時受付中

事業承継ホットライン(通話料無料!!)

TEL:0120-800-058 FAX:0120-813-366

未分類

国税OB税理士への要望が強まっているって、本当?!

投稿日:

確かに、国税当局の考え方がよーく分かっている税理士の働き口が、増えています。

税理士法人がこのところ増え続けています。

と同時に、税理士法人に支店も増え、支店長格の人材を求める動きもあります。

個人事務所を経営している税理士が、事務所をたたんで法人と経営統合します。

この場合、法人の支店長に就任するのが、個人事務所の所長さん。

しかし、経営統合後、その所長さんが引退するケースもあります。

その支店を維持するためには、法人の本部から税理士を派遣しなければなりません。

ところが、その支店に転勤することができる税理士がいない時には、どうするのでしょう。

その支店を閉鎖しますか。それはないでしょう。

そうなると、支店長格の税理士を探さなければいけません。

そこで年齢等も考えると、的確な人材がいるのです。

数年前から国税OBの税理士に対する顧問先のあっせん制度が、廃止されました。

そのため、今や税務署職員が定年で退官しても、税理士になる人が激減。

嘱託としての再任用という制度で、ひらの職員として税務調査などを担当。

給料もそれまでの半分程度とも聞いていますが、一年更新の契約社員となっています。

その一方で税理士になった人でも、税理士法人などの顧問になっている人もいます。

これらの人は国税局長や部長経験者など、出世街道を上り詰めたエリート職員がほとんど。

中には審理担当部門や法人税の専門家として、実務を担当する税理士も。

しかし、税務署長を経験した税理士が、営業に精を出すかといえば、やはりノーでしょう。

先輩の事務所を引き継いで、税理士をやれればいい方でしょうが、そんなに多くはありません。

ところが最近の税理士法人の支店が増え、その支店長としての採用の動きが出てきました。

受け入れるサイドとしても、国税出身者だけに信用もあり、顧客も安心されます。

年金もそこそこに入るから、給与もそれほど高額なものは要求されません。

支店長(社員税理士)という肩書が付きますので、個人事務所経営者ではありません。

本部が経営を見ていきますから、支店長の責任もそれほどきつくはありません。

法人サイドから、そして就職する国税OB税理士から見ても魅力的な環境があるということになります。

今後もこのような形で国税OB税理士が、税理士法人に職を求めるような流れが強まるでしょう。

事業承継支援室長      会計事務所の事業承継は、お気軽にエヌピー通信社 事業承継支援室へ
大滝二三男 https://e-syoukei.biz
     フリーダイヤル:0120-800-058 
                   メールアドレス fumio-o@np-net.co.jp

  • この記事を書いた人

大滝二三男

事業承継・M&A支援室長

-未分類

Copyright© エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室 , 2024 All Rights Reserved.