エヌピー通信社だからできる会計事務所のための事業承継サービス

エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室

ご相談随時受付中

事業承継ホットライン(通話料無料!!)

TEL:0120-800-058 FAX:0120-813-366

未分類

税理士事務所の事業承継で負担する資金は?

投稿日:

事業承継の対価を契約時にすべて支払うべきかどうか、よく質問を受けます。

通常のM&Aでは、契約時にお金が動きます。資金がなければ、企業の買収は不可能です。

ところが、税理士事務所の仕事の性格上、顧問契約による定額顧問料が毎月入ってきます。

もちろん、なかには遅れて支払われることもありますが、その割合は高くありません。

さらに、一般の事業と異なり、取引先の倒産などに連鎖して倒産することはありません。

税理士が顧問先の連帯保証人になることもほとんどありませんし、税理士会で禁じているところもあります。

このように、毎月ほぼ期待される資金が入ってきますので、支払いの計画も立てられます。

いわば、仕事を承継した途端に、顧問料収入が入ってくるので、この資金が対価に変身します。

引き受け手は一時金を用意する必要がありますが、その金額は内部留保で手当てができるのが普通です。

なかには、全額契約時に払ってほしいという先生もいます。

この場合、顧問先の引継ぎが確実ではないので、1年~3年、5年の分割払いをする例が多くなります。

さらに1年後に引き継げたかどうかを確認し、承継の対価を確定することもあります。

ですから、それほど資金が準備できなくても、事業を承継することは可能です。

しかし、引き受け手の経営内容がしっかりしていない場合は、当然の話ですが、候補者にはできません。

ですから、弊社では引き受け気手にも、経営実態を明らかにする資料の提供を求めます。

これが出せない先生は承継者候補から脱落します。譲り渡す先生もこれで安心です。

これまでの案件で一件も支払い不能になって例がないのも、こんなチェックがあるからでしょう。

今後も税理士事務所の経営はますます厳しくなります。

消費税が8%、そして10%になる時には日本の零細企業、税理士さんの顧問先はどうなるのでしょう。

パパママストアはすでに姿を消し去ろうとしていますし、家内工業も経営に四苦八苦の状況。

これで中国のバブル経済がすっ飛んだら、日本経済も大打撃。税理士さんの顧問先がなくなってしまう。

残るのは、経営状況の良い税理士法人や、地域一番の事務所だけになってしまわないだろうか。

事業承継などを通じて、ますます合従連衡が進む税理士業界ではないでしょうか。

事業承継支援室長
大滝二三男

  • この記事を書いた人

大滝二三男

事業承継・M&A支援室長

-未分類

Copyright© エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室 , 2024 All Rights Reserved.