エヌピー通信社だからできる会計事務所のための事業承継サービス

エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室

ご相談随時受付中

事業承継ホットライン(通話料無料!!)

TEL:0120-800-058 FAX:0120-813-366

未分類

会計法人の代表者は、税理士と無関係、経営統合も独立!

投稿日:

税理士が会計法人を設立し、節税を図ることが普通に行われている。

経営者である税理士が引退する時には、会計法人を解散し、退職金をテニスする。

職員は税理士事務所と会計法人に併任となり、給与も二ヶ所からもらう。

これは会計法人だけだと、税務行為を行い、ニセ税理士として処分の対象に。

一方、独立した会計法人は、税理士が引退するしたら、新たな税理士と契約する。

引退する税理士は、これまた新税理士に顧問先を紹介する必要がある。

当然、順序はどちらでも良いのだが、会計法人が記帳業務が先の場合もある。

このケ--スでは、限りなくニセ税理士行為の疑いが濃くなる。

従って、税理士が亡くなったすると、誰が事業承継の交渉相手か、問題。

税理士の遺族が権利を主張すれば、話はこじれることにもなるからだ。

もっとも、税理士の権利は死亡と同時に無くなっているのだが、遺族は納得しない。

そんな面倒なことに巻き込まれるのは、まっびらだと敬遠する引き継ぎ候補も。

会計法人だけでは採算はとれないから、なんとしても税理士探す。

今でも90歳に近い税理士が、会計法人と契約し、税務だけや担当している例も。

外から見れば、果たして高齢な先生は本当に自分でチェックしているのか、疑いたくなる。

しかし、当局の監視の目も厳しくなっているから、問題なしかもしれない。

会計法人の承継は問題も多いが、法律に叶う解決策が何より大切だ。

事業承継M&A支援室長
大滝二三男

  • この記事を書いた人

大滝二三男

事業承継・M&A支援室長

-未分類

Copyright© エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室 , 2024 All Rights Reserved.