メールの誤送信をされた人は多いはず、私も一度だけ経験。
ただし、契約日を伝えるメールを、同姓の税理士に送ってしまったこと。
そこには、お相手の名前も入っていたので、至急削除をお願いした。
幸い「私もやったことがあるので、すぐ削除しました」との返事を頂いた。
誤送信に気づいたときには、背中にスーッと冷たいものが流れた。
でも、上記のようなメールを頂き、ひと安心。
それ以来、誤送信無きよう十二分に注意を払っている。
なかには、契約案も、その意見もメールでは返さない先生もいる。
文章になって残したくないという気持ちがそうさせるのか?
または、メールを書くのが面倒くさいだけかも知れないが、反応は必ず電話。
その意を汲んで当支援室で文章化し、改めてメールをする。
それも誤送信だけはしないように、送る前にアドレスをチェック。
なかには顧客の指導にも、一切メールはしないようにしている事務所もある。
間違った指導で、脱法行為となるような文言だあったら、アウト。
調査でチェックされるだけに、誤送信のみならず、メールそのものに注意。
事業承継支援室長
大滝二三男