年末調整で、まず試し!
もちろん、昨年中に顧問先にマイナンバーの重要性を説いてきた。
顧問先のマイナンバー収集から管理など、゛指導する゛ことは山ほど。
マイナンバー専用のUSBメモリーを配布し、紙を使わないよう指導。
UBSメモリーを預かり、マイナンバーが漏れないようにする事務所も。
企業の社員もマイナンバーを預けることで、゛責任回避゛。
しかし、確定申告でマイナンバーが必要となれば、作成も依頼しやすい。
同時に相続でも、マイナンバーを知らせたくないので、同じ事務所に。
会計事務所にとっては、将来的な゛商売゛の重要な鍵ともなる。
その辺を理解せず、事務所では預かりませんというのでは、先行きは暗い。
小規模事務所では、人的にも管理ができず、゛預かり知らん゛となるか?
そうなると、成長段階にある企業は、ますますはなれていく。
いわば、美味しい顧問先をいつまでも維持できないという事態を招来する。
いつまでたっても、記帳代行主流の儲けの少ない事務所のまま。
こうなると、若い元気の良い職員には、当然見向きもされない。
そのうち、顧問先がクラウド会計を導入し、記帳代行もなくなる。
税務申告書の作成だけであれば、顧問料は取れず、申告書作成料のみ。
マイナンバーはそんな力はないと言われる先生には、余計な話。
でも、マイナンバーですべての金融資産が、把握される時代がすぐそこに。
儲けの少ない記帳代行だけで良いのであれば、それこそ知らんぷり。
でも、これからの事業承継では、やはり収益性が重視される。
記帳代行主力では、評価もそれほど高くならない。
将来的に評価の高い事業承継を考えるなら、マイナンバーは必要不可欠。
今年の確定申告でも、おおいにマイナンバーの重要性を力説するべきか?
事業承継支援室長
大滝二三男