エヌピー通信社だからできる会計事務所のための事業承継サービス

エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室

ご相談随時受付中

事業承継ホットライン(通話料無料!!)

TEL:0120-800-058 FAX:0120-813-366

未分類

税理士法人による事業承継が急増中!!

投稿日:

弊社もそうですが、事業承継の引き受け手には税理士法人を推薦しがちです。

もちろん、税理士法人の創設主旨は、第一に事業承継ですので、当然といえば当然です。

この制度創設を推進した当時の財務省担当者が、脱税を奥さんに暴露されたのは皮肉ですが。

さて、なぜ税理士法人が事業承継の相手として、適格かということです。

個人事務所が引き受けるとなると、事務所を一か所しか持てません。

こうなると、引き受ける事務所に事業承継される事務所の”引っ越し”が必要になります。

引き渡す先生は廃業し、職員も退職、お客さんだけ引き受けるのであれば、引っ越しは必要なし。

しかし、それではお客さんははなはだ迷惑。自分で新しい税理士を探すことにもなる。

先生も、職員もそのままに、事務所もそのまま、といった状態で承継できるのが、税理士法人。

引き渡す先生の事務所を支店として活用し、先生にも社員税理士として残ってもらうこともできる。

顧客担当の職員もそのまま継続雇用することで、お客さんは何ら戸惑うことなく、サービスが受けられる。

気心の知れた担当者が従来通りの業務を担当してもらえれば、名前が変わることの弊害はない。

税理士法人の職員からしても、中間管理職が支店の管理者として、新たな地位を確保できる。

経営の一翼を担うという意味でも、同時に組織が成長するためにも、魅力的な支店経営でもある。

隠れた人材の活用などを考えたときに、税理士法人の支店経営が効果を発揮する。

なかには、支店経営を任せることができる人材がいないという経営者もいる。

しかし、やらせてみる勇気もなければ、いつまでたっても”個人経営”の税理士法人からは脱皮できない。

そのうち、社員税理士2名以上という枠から社員税理士が1名脱落し、個人に舞い戻ることも。

拡大し続ける税理士法人は必ずと言っていいほど、事業承継による人材の確保も行っている。

この数年間で、個人税理士事務所の数は必ず減っていき、税理士法人のチェーン店化も進むはず。

その時に生き残れる個人事務所は、果たしてどんな事務所なのだろうか?

事業承継支援室長
大滝二三男

  • この記事を書いた人

大滝二三男

事業承継・M&A支援室長

-未分類

Copyright© エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室 , 2024 All Rights Reserved.