税理士として独立して、お客さんの面倒を見てきました。
なんと40年ですが、 顧問先の社長と同じ次元で話し会っています。
中小企業の社長も、成長戦略の中で話を進めたいと考えているはずです。
しかし、これがいまいち上手くいきません。
というのも、もう中小企業の経営に関して、適切な対応ができなくなっているのです。
経営環境が目まぐるしく変わる中で、記帳代行を主力にやってきた先生には先が見えません。
財務状況を的確に把握し、顧客の経営に資するアイディアを提案することもできません。
もうこの40年間で、中小企業の社長の相談に答えを出すことも難しくなってきました。
でも、プライドがありますから、社長の相談を無視することはできません。
中途半端な答えを出したことにより、顧問先が面倒な事態に巻き込まれるなんて、考えても恐ろしい。
こうなると、自らが事業を閉鎖し、気軽になりたいとも考えるようにもなる。
面倒な税務も出てき、それもめまぐるしく変わっているので、対応にも一苦労。
もう卒業したいと考えても無理はありません。
しかし、事業承継そのものは人生に一度のことですから、失敗することはできません。
一生に一度の決断を、見事に成就することこそ、最後の舞台を演じることでもあります。
引き受ける側には失敗も当然許されますが、引き渡す側にも絶対に許されません。
お客さん、そして従業員も面倒な事態に引き込んではいけません。
すべての承継がスムーズに行われるためにも、所長の決断がすべてです。
従業員は雇用が守られる。ただし、わがままを言うことは許されない。
面倒な事態に引き込まれたくないと考えるのは、当然でしょう。
しかし、所長にも最後の花道を歩いてもらわなければ、従業員の勤務先はなくなってします。
ともあれ、失敗ができないのが、この税理士事務所の承継です。
事業承継支援室長
大滝二三男