税理士業界において、盗った、盗られたの議論は、今でもあります。
顧問先が他の税理士に動くとき、失う側の先生は、その顧問先の行く先を追及します。
行先が分かったからといって、戻しようはありません。
でも、その原因を作ったのが、移って行った先の税理士だと、主張します。
まさに、「俺の顧問先を盗んだ!!」とでも、主張したいのでしょう。
でも、こんな議論はもうどうでもいいことです。
その主張を展開するのが、税理士会の役員。
どうしてだろうかと考えると、その到着点を見出すことができます。
つまり、役員たちが、事務所を閉鎖する先生たちの顧客を”分配”できるからです。
つまらない議論ですが、そんな事実が数十年継続されてきたのも事実です。
でも、譲り渡す先生の顧問先から、もう顧問の先生を代えたいといった話も時に聞こえてきます。
中小企業の社長さんの中には、成長を目論んでいる社長も少なくありません。
そんな社長にとっては、共に歩いてくれる税理士がいれば、本当に心強いわけです。
でも、税理士も自らの将来を考える中で、顧問先の発展を助けられる承継先を探していたのです。
もう、顧問先の新たな事業展開をサポートできないと考えていた所長は、次の展開を考えていた。
でも、その承継者は実に身近にいました。お金もそんなに動きません。それが何よりです。
盗った、盗られたなんて、小さいことにとらわれず、狭い業界でうまく回しましょう。
それが何よりです。近い将来を考えることより、今を考えましょう。
世間は、本当に狭いのです。事業承継のお手伝いをして、つくづく感じます。」
事業承継支援室長
大滝二三男