いつの時代でも、税理士事務所で起こり得ることが起きてしまった。
起きてしまったというより、不正をしていたことが、たまたま発覚した。
首都近郊の某事務所で、十数年勤めていた職員が退職。
その職員が遺していった書類を処分するために片づけていた時の事。
一通の報告書らしきもの。そこには辞めた職員の担当していた顧問先の名前が。
それは生命保険の手数料支払い報告書。
(具体的に筆者はみていないのでどんなものかは定かではない。)
生命保険会社の担当者の欄には、その職員の奥さんの名前が。
もちろん、その事務所でも生命保険の代理店として登録し、販売もしていた。
本人も生命保険商品の販売資格を持っていたが、販売した生命保険の手数料をネコババ。
辞めてすぐにこの事実が発見されたので、退職金の支払いはストップ。
しかし、その販売手数料までは返還の要求はしなかたという。
さらに悪いことに、数か月もたたないうちに、その職員が担当していた顧問先が次々に契約解除。
通称、職員の持ち逃げ事件が発覚。しかも、その事務所から数人が辞め、顧問先とともに。
”集団脱走”だ。そんな職員たちを受け入れる税理士がいた。
片棒を担いでいたことも考えられるが、真相は分からない。
こんな嫌な事例が確定申告の直前に起きたとしたら、税理士さんにとってはお先真っ暗だ。
職員対策もしっかりしないと、いけないでしょう、日ごろから不正防止のためにも。
事業承継支援室長
大滝二三男