エヌピー通信社だからできる会計事務所のための事業承継サービス

エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室

ご相談随時受付中

事業承継ホットライン(通話料無料!!)

TEL:0120-800-058 FAX:0120-813-366

未分類

税理士事務所に若手が来ない、それなら高齢者に働いてもらおう?

投稿日:

税理士業界にも少子化の波が、音もなく押し寄せています。

事務所(法人を含め)の規模に関係なく、リクルートが大問題。

募集広告を出しても、まともな応募者がほとんどないという。

リクルートする側の要求が高いのかと言えば、それもある。

他人のお金の勘定をするわけだから、それなりの能力が必要。

税理士志望の若者なら誰でも良いわけでもないのは、当然のこと。

それでは、どんな条件があるかと言えば、まず他人の話が聞けること。

今の言葉で言えば、コミュニケーション能力があること。

顧問先に行かず、事務所でもパソコン相手の仕事をする、

それらの作業をする人は、パートでも賄えるが。

必要なのは、経験はともかく、顧問先との交渉ができる人材。

税務などの専門的なことは、業務を経験するなかで理解できるようになる。

しかし、コミュニケーション能力は、そう簡単には身に付かない。

所長が付きっきりで教育するほど、暇ではない。

こうなると、これらの能力がある人を求めるのだが、いないのだ。

もっとも、経済成長期は、社会が手取り足取り教育してくれた。

企業内にもそれなりの教育システムがあったが、今はもうない。

ひるがえって、税理士業界を見ると、企業人を育てる歴史はなかった。

個人の経営者が自分なりの事務所を作り、眼鏡にかなった人を雇った。

税理士志望の若者も試験勉強がメインで、片手間に仕事、言い過ぎかも。

税理士になっても、人を教育するのは苦手。

そんな歴史のある業界だが、今はその受験生そのものも減少。

少子化が進むと、税理士事務所の人材不足はひどくなる一方だろう。

これを防ぐためには、高齢者を辞めさせず、可能な限り働いてもらう。

そうすることで、顧問先にも安心してもらう。

若い担当者がほしいと言う顧問先も、同様の悩みがあるはず。

その悩みを解決する方法として、税理士事務所が高齢者の雇用を継続する。

高齢者の場合は健康問題もあるから、一年更新で雇用すればリスクは減る。

若者がいなければ、働きたい高齢者を活用すればいいこと。

一般企業にもこの流れができつつあるのだから、当然採用すべきことだ。

事業承継支援室長
大滝二三男

  • この記事を書いた人

大滝二三男

事業承継・M&A支援室長

-未分類

Copyright© エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室 , 2024 All Rights Reserved.