エヌピー通信社だからできる会計事務所のための事業承継サービス

エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室

ご相談随時受付中

事業承継ホットライン(通話料無料!!)

TEL:0120-800-058 FAX:0120-813-366

未分類

東京で開業し、税理士法人も設立、しかし次代を担うのは?

投稿日:

地方から東京へ、それは、経営問題を考えれば、至極当然の答え。

まして、地方から東京の大学に進んだ人であれば、東京での開業も視野に。

当然、地方出身の税理士に顧問を依頼するルートも限られる。

とは言え、税理士事務所は、お客さんと共に東京に移ることはできない。

税理士法人であれば、地元での承継も比較的に楽。

東京の事務所から人材を送り込めれば、承継業務はほぼ終了。

しかし、東京に出てきた若者が税理士になり、果たして故郷に帰るのか?

例え、税理士法人の一員としても、答えは、ノーの可能性が高い。

そうなると、地方の支店の社員税理士は地元在住者になるのか?

しかし、支店の経営を任された若い税理士が、目覚める可能性はある。

地方に派遣される税理士に期待されるのは、経営者としての気づき。

本部にいるときには、自らの判断ではなく、常に上司が答を出していた。

そう、地方の支店の日々の問題は、支店の長が解決するしかない。

この点で、支店長は常に試されることになる。

すべての判断の責任は、若き支店長が負うことになるわけだ。

その時にどんな判断をするのか、支店長を任せた経営者が見ている。

次の経営を任せることができるかどうか、そこを見るのは経営者の責任。

いつかは変わらざるを得ない経営の担い手、見つからなければ組織は終る。

個人事務所は勝手に辞めることができるが、法人はそうはいかない。

次代を任せられる人材を育てること、それこそ現経営者の責務。

それができないないようであれば、次善の選択をする必要があるだろう。

事業承継支援室長
大滝二三男

  • この記事を書いた人

大滝二三男

事業承継・M&A支援室長

-未分類

Copyright© エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室 , 2024 All Rights Reserved.