どんなつもりで言ったのでしょうか、ある支部の支部長さんがそう言ったそうです。
直接聞いたのではないので、はっきりとしたことはわかりません。
支部長として二期目に入った税理士さんの発言です。
昔から、支部の役員になる動機の一つが、お客さんを取ることができることと言われてきました。
つまり、現職中になくなられた税理士さんの遺族が相談をするのが、多くは支部の幹部。
組織的なことは分からない遺族ですから、相談を受けた幹部の言われるままに対応します。
もちろん、相談を受けた幹部が一人で、その処理を行うわけではありません。
税理士会には相互扶助制度がありますから、困ったことは会員が対応しますというのが建前。
しかし、すべての所属する税理士に顧客を分散するとしても、それはできない相談。
そこで、若く、お客さんも少ない税理士に優先的に紹介するという形も取っている。
今の時代、この制度を利用できれば、若手にはうれしい制度なのだが、なかなか運用は難しい。
一人の集中すれば、他の税理士から文句も出るであろう。
したがって、顧問先も分散させるのだが、そこで役員の一部が”おいしいお客”を手にするという。
そのことを”権益”というのか定かではないが、この話をしてくれた税理士は、「そうだ」という。
自分が支部長の時は、そんなことをしなかったが、今の支部長はハッキリと”権益”を主張。
だから、若手の税理士などをよく酒を酌み交わし、”票”を維持する努力をするともいう。
どこかで聞いたような風土を感じるが、これも小型の”政治屋”の風習なのだろうか。
先生方もお客さんに相続対策などを積極的に指導してるわけだが、どうか足元もしっかり見てください。
ご家族が不利な対策に翻弄されないよう!!
事業承継支援室長
大滝二三男
5月24日・東京、6月7日・小倉、税理士事務所の事業承継セミナーを開催します。
受講料は無料ですから、お気軽に、フリーダイヤル 0120800058 まで、お申し込みください。