エヌピー通信社だからできる会計事務所のための事業承継サービス

エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室

ご相談随時受付中

事業承継ホットライン(通話料無料!!)

TEL:0120-800-058 FAX:0120-813-366

未分類

税理士法人?個人事務所?どっちが事業承継に有利?

投稿日:

税理士法人と個人事務所では、どちらが事業承継に合っているでしょうか?

答えは明らかですね。

個人事務所では、支店を作ることはできませんから、お客さんだけが欲しいとなります。

もちろん、ごく少数のお客さんしかない事務所の承継は、個人事務所でもできます。

ただし、常日頃から親しくしていた事務職員を雇用できるかというと、対応は千差万別。

過去に、承継される事務所の女性職員から、引き継ぐ事務所の職員が過去にその事務所に勤務。

退職のきっかけが職員間の不和だったことが判明し、移るのは嫌だと職員が退職してしまいました。

このため、引継ぎに非常に困難を極め、かなりの数の顧問先が離れて行きました。

先生も高齢であったため、彼女たちを引き留める気力もなく、なすがままに見送っていました。

しかも、承継が決まってからの彼女たちの勤務態度は非常に悪く、数週間の記帳がすべて放棄。

小規模事務所の場合、このように先生の統率がとれていないような状況が、見受けられます。

もちろん、すべてがそうだとは言えません。ほとんどの事務所がしっかりとした職員対策を取っています。

とはいうものの、税理士法人に比べて、人情といった点から多少甘くなっていることは否めません。

ですから、個人事務所の職員が税理士法人に勤務する際に気を付けたいのが、わがまま。

力のある職員ほど、先生のチェックが甘くなっていますので、転籍してから苦労することが出てきます。

とはいうものの、やはり、税理士法人の方が規則がしっかりしていますから、わがままがなければ、快適です。

個人事務所でも、中規模以上の事務所ですと、しっかり組織的な運営が行われています。

しかし、所長さんが病気にやられるなどした場合には、どうしても事務所の運営が疎かになります。

そこは、組織として機能している法人の方が、所長の代わりができる人材もいますから、安心です。

総合的にみれば、やはり、事業承継のしやすさでは、税理士法人に軍配が上がります。

法人制度を導入する際に音頭を取った元財務官僚O氏は、「事業承継のための制度だ」と明言しています。

税理士法人、それも他人同士がパートナーとなって、組織的に運営される税理士法人が承継には有利です。

事業承継支援室長
大滝二三男

事業承継のご相談は無料です。フリーダイヤル 0120800058 e-mail fumio-o@np-net.co.jp
まで、お気軽にご連絡ください。

  • この記事を書いた人

大滝二三男

事業承継・M&A支援室長

-未分類

Copyright© エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室 , 2024 All Rights Reserved.