エヌピー通信社だからできる会計事務所のための事業承継サービス

エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室

ご相談随時受付中

事業承継ホットライン(通話料無料!!)

TEL:0120-800-058 FAX:0120-813-366

未分類

税理士事務所の退職金規定はなくなる方向に!!

投稿日:

税理士事務所の事業承継のお手伝いをしていると、ある傾向に気づきます。

それは退職金規定です。

民間企業でも、昨今は退職金規定をなくす企業が増えています。

というより、退職金規定はあっても、退職金を払えない企業が増え、退職金がもらえないのです。

通常の退職により、規定通りの退職金がもらえない場合、国が代わって支払ってくれる制度もあります。

しかし、この制度を利用できる人もそれほど多くありません。

大手の税理士事務所ほど3年未満で退職するケースが多く、退職金規定を廃止した事務所もあります。

多くの場合、3年以上勤務しなければ支給しないとの規定を設けていますので、退職金の積み立ても面倒。

公的な共済制度を利用しているケースが多いのだが、個人事務所では制度はあるが積立なしのケースも。

いつ辞めるとも知れない人のために資金をプールしておくのは面倒とばかりに、積立を無視。

しかし、事業承継を考えた時、職員を辞めさせるのに、退職金規定を引っ張り出し、「積立不足だ!」

そこで、「お相手は退職金はありますか?」の質問となるわけ。

これに対して、「退職金は引き継ぎませんので、組織変更の時に精算してください」との要求をします。

つまり、事業承継では「債権債務の引継ぎは行わない」のが普通ですから、このようなことになります。

「退職金がないのですか?職員が納得するでしょうかね」と、お悩みになります。

しかし、税理士業界の大勢は退職金規定がないほうが多くなっています。

税理士法人ほどその傾向が強く、顧客が退職金を排している中で、自分たちが続けるわけにもいかない。

それに勤務年数がそれほど長くないのがこの業界ですので、勤務する人もそれほど要求しません。

それに3年もしたら独立する税理士がいた大手事務所ほど、税理士法人になる前から廃止しています。

年収よって、職場を決める時代ですから、役所のように退職金が問題になることはなくなりつつあります。

退職金を貯めておくより、払ってしまった方が、組織としても身軽なのではないでしょうかね。

事業承継支援室長
大滝二三男

9月25日、弊社セミナールームで「税理士事務所の事業承継セミナー」を開催します。
参加希望者は、フリーダイヤル 0120800058 または e-mail fumio-o@np-net.co.jp
でお申し込みください。

  • この記事を書いた人

大滝二三男

事業承継・M&A支援室長

-未分類

Copyright© エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室 , 2024 All Rights Reserved.