税理士事務所を開設できたのも、一番の理解者があったからこそ。
その後30数年を経て、事務所もそこそこの事務所に成長した。
後援者である顧客第一号の経営者も、時には苦楽をともにした。
事務所が成長するときにも、彼が多くの同業者を紹介してくれた。
その中で顧問契約を結んだ社長さんたちからも、次々と紹介を得た。
年々規模を拡大していくなかで、顧客第一号の恩人も成長を続けた。
開業以来30数年の今も、実のところ、その顧客が顧問料も一番。
事務所売り上げの10数%を占める、経営上最大顧客に成長している。
そんな中で、税理士として年齢を重ね、そろそろ引退の時期を考えている。
そこで、一番の顧問先に相談したが、その答えはとんでもないもの。
「私が認める税理士でなければ、承継は認めない」と言うのだ。
それも、自分と同等もしくは、それ以上の能力の持ち主でなければダメだ。
若手の税理士で、高齢の社長に対等の立場で話ができる人はいるのか?
30数年も付き合い、酸いも甘いも分かっている自分と同じに動けるか。
たぶんそれは無理だろう。それでも、一番の顧客の期待を無視できるか?
わがままを言っているとは思うのだが、判断に迷う日々が続いている。
でも、事務所を引き継いでもらう税理士に、何時までも待たせられない。
最後は強談判になるかもしれないが、自分の考えを理解してもらう。
感謝の気持ちを持ちつつ、理解が得られなくとも、新しい一歩を踏み出す。
そうすることで、引き継ぎ税理士に思いも引き継げるのではないか?
こんな葛藤をされ、今回事業承継契約を終えた先生がおります。
自分の税理士事務所経営の店仕舞い、最後にわがままを主張されました。
事業承継支援室長
大滝二三男