エヌピー通信社だからできる会計事務所のための事業承継サービス

エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室

ご相談随時受付中

事業承継ホットライン(通話料無料!!)

TEL:0120-800-058 FAX:0120-813-366

未分類

今年は税理士事務所の事業承継案件は、増えること間違いなし!

投稿日:

昨年は、税理士法人の社員税理士が、経営を放棄することも起こりました。

つまり、社員税理士という役員が、経営者にはならないというわけ。

税理士法人の成立要件は、二人以上の社員税理士がいること。

二人の社員税理士が、親子のこともあれば、他人同士のこともある。

昨年のケースでは、叔父甥の関係で法人にしたが、そこに問題が。

叔父の税理士は80歳を数年を上回るおじいさん。甥っ子は40代前半。

確かに、この事務所では、お客さんのほとんどが、叔父さんのお客。

甥っ子税理士は一件もお客を持っておらず、営業もしていない。

そんな状況で、叔父さんから甥っ子に事業を承継する話に。

ところが、甥っ子は事務所を経営する気はないというのだ。

勤務税理士なら良いが、経営者として職員の面倒を見るのは、拒否。

こうなると、引退を考えていた老先生、後継者探しで当社に相談。

解決策は税理士法人の傘下に入り、一人税理士で運営する案。

もし、甥っ子が支店長として勤務できれば、御の字。

社員税理士になることを甥っ子が拒否すれば、当初は老先生が就任。

顧客の引き継ぎが終わった時点で、承継先の法人から税理士を派遣。

職員は変わることなく雇用されるので、顧客も安心だ。

こういう事例と同様なことが、今年は増える見通し。

すでに、他の税理士法人から承継策を模索する相談が来ています。

そう、税理士法人が誕生して15年、そろそろ法人の合従連衡が始まる。

後5年もすると、超大型税理士法人が2、3できていることだろう。

事業承継支援室長
大滝二三男

  • この記事を書いた人

大滝二三男

事業承継・M&A支援室長

-未分類

Copyright© エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室 , 2024 All Rights Reserved.