エヌピー通信社だからできる会計事務所のための事業承継サービス

エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室

ご相談随時受付中

事業承継ホットライン(通話料無料!!)

TEL:0120-800-058 FAX:0120-813-366

未分類

相対で事業承継を交渉中だが、その仲介を依頼したい!!

投稿日:

従来から税理士事務所の事業承継は、ほとんどが相対での決まっていた。

もちろん、税理士会の支部が、音頭を取って、顧問先を税理士に配分することも、事業承継のひとつ。

この例では、譲り渡す先生には、承継の対価は支払われないのが普通。

なぜなら、相互扶助という助け合いから出た対応策で、その基本は顧問先が戸惑わないための対策。

「扶助」と言いながら、たとえ税理士さんが病に倒れても、その事業主を助けるためのものではない。

通常なら、その言葉から考えれば、病に倒れた先生の生活を考え、助け合うというものだろう。

しかし、そうではないのがミソ。

あくまでも、顧問先が困らないように同じ支部に加入している税理士さんが、助けを出すというもの。

そうは言っても、顧問先を引き継げなければ、扶助という考え方を満足させることはできない。

税理士会などが担当を決めて、病に倒れた先生の顧問先に出向いても、相性が合わなければアウト。

顧問先が離れないようにするためには、担当である職員がそのまま残って対応できること。

そのためにも、事務所に勤務する職員が生計を維持する、十分な対策を立てること、それが重要。

顧問先にしても、担当の職員がいるから、事務所の名前が変わってもついていくというものだ。

新しい税理士をハナから認めたわけではないというのは、当たり前の事だろう。

そこには様々な問題があり、承継の対価を決めても、それに満足できるかどうかも大いに疑問。

それだけに、相対で交渉をしている税理士の疑問に答えるのは、仲介者があってこそ。

譲り渡す側がお金はもらったので、それ後は一切面倒は見ませんでは、承継者のリスクばかりが目立つ。

承継者として、お金を払っても、顧客がついてくるかどうかは、大いに心配。

承継する先生は、どうしても一歩下がり気味。お金を払っても、強気にはなれない・

譲り渡す先生のその後の行動をチェックし、時にははっきりと「ノー」を言えるは仲介者のみ。

そんな先生方のお助けをするのも、当支援室の役割です。積極的にご利用ください。

事業承継支援室長
大滝二三男

  • この記事を書いた人

大滝二三男

事業承継・M&A支援室長

-未分類

Copyright© エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室 , 2024 All Rights Reserved.