エヌピー通信社だからできる会計事務所のための事業承継サービス

エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室

ご相談随時受付中

事業承継ホットライン(通話料無料!!)

TEL:0120-800-058 FAX:0120-813-366

未分類

税理士の顧問料は様々だが、高額は引継ぎづらい!!

投稿日:

税理士事務所の事業承継を手伝って、100件を超える案件を処理してきた。

その中で、30年以上も顧問を務めてきた関与先からの顧問料は若干高め。

その理由を先生に訊いてみると「あの企業が今でもやっていけるのは、私がいたからだ」

自信満々の答え。「私が関与していなかったら、30年前に倒産していますよ」

その具体的な経営指導の内容は訊くことができなかったが、高くて当然だという。

日頃の業務内容を検討してみると、その顧問料では、高すぎて遠慮してしまうほど。

これが事業承継となると、一つの問題になる。

というのも、仕事の内容で顧問料を決めている立場からは、とてもそんなに請求できないという。

これは、引き継が方の事務所の反応だけに、事務所を評価する際に多いな壁にぶち当たる。

「先生がいれば、この金額で引き継げるだろうが、先生がいないと、顧問料は安くなる」

そうなると、譲り受ける事務所からすれば、事務所の評価は低くなる。

しかし、譲る立場からすると、顧問料の総額を考えると、現状通りで評価は高くしてほしい。

当然といえば当然の主張だが、引き受けたは良いが、途端に売り上げが減少しては元も子もない。

そこで、高すぎる顧問料は、引き受ける際に顧問先に会って減額したい、という要望を出す。

これまで30年以上もその金額を受け取ってきた先生にとっては、それは考えられないこと。

「私の事務所を引き継ぐのだから、この顧問料は最低1年は継続してもらいたい」

この要請は、弊社の事務所の評価は1年後にい直しをするので、ダウンを避けるために方策。

これでは、引き受け手は高い対価を支払って、直ちに減額。マイナスを背負いこむことになる。

両者の攻防は続くのだが、どちらかが打開策を出さない限り、妥協点も見えてこない。

しかし、大抵の場合、引き受け手が我慢することになるのだが、今後は経済情勢を考えると、疑問符も!

だからと言って、インターネットで低額料金を売りにしている事務所の真似はできない。

それこそ、労働時間と給与を考えた時に、20年以上も続く事務所にとって、同じような経営はできない相談だ。

そう、適正価格が今や主流。個人事務所のやり方ではなく、組織としての値決めが必要な時。

このような考え方で交渉をしないと、引き受けても出てこないといった状況も出てきそうだ。

事業承継支援室長
大滝二三男

  • この記事を書いた人

大滝二三男

事業承継・M&A支援室長

-未分類

Copyright© エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室 , 2024 All Rights Reserved.