エヌピー通信社だからできる会計事務所のための事業承継サービス

エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室

ご相談随時受付中

事業承継ホットライン(通話料無料!!)

TEL:0120-800-058 FAX:0120-813-366

未分類

職員が”税理士”として、対応するのは”常識”です??

投稿日:

いつも、事務所から顧問先に伺うと、社長さんから「先生、いつもご苦労様です」と声がかかる。

社長にとっては、税理士という資格は、どうでもいいこと。会社の経理を見てくれれば、それでいい。

税理士事務所の職員が専門的なことはすべて処理してくれるので、その担当者はすべて”先生”。

「先生」と言われたからと言って、自分も資格のある税理士と思い込んではいけません。

あくまでも、顧問先は仕事上”先生”と言っているのにすぎません。

でも、そこを誤解して、自分も偉くなってしまう職員もいます。

先生と呼ばれている以上、「自分で税理士業務もできるのだ!」と、思い込んでしまうこともあります。

通っていた飲み屋の主人が「うちの先生から、ゴルフや飲み屋の領収書を持ち込まれたんです」という。 

何の話かよく聞いてみると、”先生”が領収書を持ってきて、「払ってほしい」というのだ。

顧問料以外に、そんな経費を払う約束はした覚えがないが、売り上げもいいのでつい払ってしまった。

ところが、その”先生”、実は税理士事務所の職員で、資格はないし、その飲み屋もアルバイト先。

そのアルバイト先の申告書にサイン(判子をしていた)のは、馴染みの元税務署長。

言ってみれば、その元税務署長をバックに、ニセ税理士として”暗躍”していたのが、”先生”だった。

顧問先は税理士事務所から派遣される職員を、みな同じ”先生”と見る。

その”先生”という呼称に、資格なき職員もついついいい気になって、自らを”先生”と勘違いしてしまう。

資格ビジネスの性だろうが、職員はくれぐれも勘違いしないように、身を処したいものだ。

事業承継支援室長
大滝二三男

  • この記事を書いた人

大滝二三男

事業承継・M&A支援室長

-未分類

Copyright© エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室 , 2024 All Rights Reserved.