エヌピー通信社だからできる会計事務所のための事業承継サービス

エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室

ご相談随時受付中

事業承継ホットライン(通話料無料!!)

TEL:0120-800-058 FAX:0120-813-366

未分類

損害賠償裁判中になくなった税理士の債務は?

投稿日:

税理士の事業承継者が相続人であった場合、損害賠償責任は”相続”されるのか。

いや、税理士の相続人が税理士でなくても、損害賠償責任は引き受けなければならないのか。

昨年の東京地裁の判例では、税理士が相続税の申告に当たり、海外資産を漏らしていたことが明らかに。

相続人の情報により、海外資産はなしとして申告。しかし、税務調査により、海外資産を把握された。

それも、過去に被相続人の確定申告書を作成した際に、海外資産の存在を裏付ける資料を把握。

しかし、相続税の申告に際しては、その事実に着目することなく、相続人の提供する資料のみで申告。

結果、一億円を超える損害賠償事件に巻き込まれた。

裁判結果、裁判所により一部賠償額の減額がなされたが、一億円超の賠償金は確定。

この判決が出る前に、裁判の被告・税理士は死亡。

刑事裁判であれば、被告死亡により、被告の白黒は付けずに、裁判そのものが終わってします。

しかし、民事のこの損害賠償請求事件では、被告の相続人にその責任は及ぶ。

この結果、被告の税理士は敗訴となり、その相続人に損賠賠償責任が引き継がれた。

いやあ、怖いですね。税理士業務は常にこのような事件に直面いているわけです。

たまたま、大きな相続案件でなければ、このような損賠賠償事件人はならないのです。

報酬料が高いと言って、安易に専門外の相続に手を出すのはいかがなものでしょう。

損害賠償責任は、税理士でない家族にも及ぶ大変なことです。

事業承継を考える先生も、過去の事例を整理して、十分対策を講じておいてください。

事業承継支援室長
大滝二三男

10月17日・東京、18日・大阪で「税理士事務所事業承継セミナー」を開催します。参加希望者は、フリーダイヤル 0120800058 までお気軽にご連絡ください。

  • この記事を書いた人

大滝二三男

事業承継・M&A支援室長

-未分類

Copyright© エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室 , 2024 All Rights Reserved.