エヌピー通信社だからできる会計事務所のための事業承継サービス

エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室

ご相談随時受付中

事業承継ホットライン(通話料無料!!)

TEL:0120-800-058 FAX:0120-813-366

未分類

10年後には、税理士事務所は今の半分になる?

投稿日:

地方都市における商店や様々な企業が、後継者不足ばかりか、人口減で青息吐息。

少子化と首都圏や大阪などの大都市に若者たちが流失、地方都市は寂れるばかり。

さらに人気の観光地でも中高年の参加費用の安いツアーで盛り上がってはいるが、10年後は?

その年寄りたちが年金などの減額、さらに寄る年波で動けなくなれば、ツアーも今がピークか?

こうなると、ツアーに関連する人や企業は、どこにその生き残りを求めるのだろうか。

当然、廃業なども十分考えられるので、その影響は税理士事務所にも及ぶのは明らか。

ある地方では、今現在も税理士の平均年齢が60代半ばを超えているところも出てきている。

これらの地方では、税理士事務所自体の規模も小さくなり、当然収入も減少傾向になる。

しかも、後継者と目される人材は、首都圏をはじめとする大都市の大学に進学。

大学を卒業し、税理士試験に受かっても、そのまま大都市の税理士事務所や法人に就職。

勤務税理士として修行をして、その後出身地に戻るかと思えば、そうではない。

結婚でもしてしまえば、ますます、大都市から離れる可能性は限りなく、少なくなる。

取り残された地方都市の事務所は、当然閉鎖するところが増え、減少の歯止めがないのが現実。

顧問先がないのだから、そこで事務所を開業しようという若手税理士がいないのは当然。

そんな中で、大都市圏の税理士法人に勤務する若手税理士は増える一方。

そこで勤務を終えて、新規に個人事務所を開業するかといえば、これまたなかなか難しい。

開業のための初期費用もかなりの額に上るし、優良な顧問先を確保するのは至難の業。

引退する税理士の事務所を承継することができる勤務税理士も、それほど多くない。

というのも、個人事務所の場合には、税理士を雇っていない所が圧倒的に多いから。

だから、余程気脈の通じた間柄でないと、そう簡単には承継話は回ってこない。

結果的に大都市圏に就職し、勤務税理士として働かざるを得ないことになる。

とにかく、少子高齢化で地方都市は疲弊するばかりだから、戻りたくても戻れないのだ。

阿倍首相が地方都市を活性化すると大見得を切ったが、税理士事務所も期待したいところ。

しかし、東京への一極集中がここまで進んでしまうと、10年後の事務所の大幅減は避けられない。

結果として、大規模税理士法人のチェーン店化に拍車がかかることになるのだろう。

事業承継支援室長
大滝二三男

  • この記事を書いた人

大滝二三男

事業承継・M&A支援室長

-未分類

Copyright© エヌピー通信社 事業承継・M&A支援室 , 2024 All Rights Reserved.